
サブスクリプションの電動歯ブラシがあるって知ってる?
こんにちは、masamiです。
前から気になってて、色々と調べてみたことはあったけど、買ったことなかった電動歯ブラシ。
とうとう使い始めることにしました。
Contents
電動歯ブラシを使いたいと思った理由
①歯が黄ばんでるので白くしたいと思ったから
歯が白くないっていうのは、見た目の印象が悪いんですよね。
不潔な人に見えたり、だらしない印象を持たれたりすると思ってます。
そして何よりも老けて見えます。
前から自分の歯の色が汚いってのは自覚してたので、笑う時などは、口を手で隠しがちにして笑ったり、人に歯を見られないように顔の向きを考えて笑ったりしてました。
でも、出来ればそんなことを気にせずに手で口を覆うことなく笑いたいなと思ってました。
また、コロナ渦でマスク生活をしてると、だんだん横着になっていってる自分がいるなと思います。
マスクしてなかったら、あくびするときには必ず口に手をあててあくびしてたのに、今は常にマスクしてるので、いつの間にか、あくびしたくなったらそのまま大きな口を開けてあくびするようになってます。
化粧なんかも、どうせマスクしっぱなしだし~と思って、チークを塗らなくなりましたし、頬のシミも丁寧に隠れるようにメイクを頑張ってたのに、それもしなくなってます。
そんな中、ふと、会社でいつも顔を合わせてる人が、マスクを外して笑った瞬間があったんです。
その顔を久々に見た時に、歯が黄ばんでたんです。
前までは白い歯で清潔感あった人だったのに・・・。
ショックでした。
・・・ということは、自分もそうなってるのではなかろうかとドキっとしました。
②電動だから楽に磨けると思ったから
歯を磨くという作業もだんだん億劫になってきてました。年かな?
自分の手をマメに動かさずして、ブラシを歯に当てながらゆっくりと口の中を移動させていくだけで、きちんと磨いてもらえるなら、そっちの方がしっかりと必要な時間をかけて歯を磨けてキレイになるのではなかろうかと思い直しました。
どうしても自分で磨く場合、忙しかったり、面倒臭かったりすると、3分も磨くことなく、隅々までみがくことなく、終わらせてしまいがちになります。
少しでも歯をきれいにするための機会を作れればと思いました。
③初期投資額が少なくて負担が軽いと思ったから
過去から色々と電動歯ブラシとか美白するための装置などを探してましたが、値段がピンからキリまであって、安すぎても効果なさそうだったし、高すぎると買ったとしても続けられないとなったらお金が無駄になるし、どうしたもんかなと思って悩んでました。結果、どれを選んでいいかわからず、選ぶことに疲れ果ててしまい、何も買わずに終わってました。
しばらく電動歯ブラシ探しを休んでたのですが、やっぱり黄色い歯が気になり始めて、久々に探してみたら、初期費用が必要ないこのGALLEIDOの電動歯ブラシを見つけました。
もうこれは使ってみるチャンスだと思いました。
知らないメーカー名だったし、MOTEMEN(モテメン)っていうメーカー名も変わってるな~と思いました。モテるメンズって意味なのかなと。いまだに調べてないので真実はわからないままですが。
でも公式サイトを順に読み進めていくと、だまされることはなさそうだなと思い、これで長年の悩みの黄ばんだ歯が少しでも白くなれるなら・・・、手動で自己流でやってた適当な歯磨きを少しでも改善できるなら・・・と思い、申し込みました。
GALLEIDOの電動歯ブラシの注文からとどくまで
本体代が¥0(無料)なので、実質は、1ヶ月のブラシ代280円で、3ヶ月に1回ブラシが3本届くサブスクリプションとなってます。
この届くのを3回続ければ、その後、辞めてもいいというルールのようです。
私の場合、2020年7月に一回目が本体とセットで届きました。
なので、次は10月に替えのブラシ3本が届きます。(これが2回目)
その次が、2021年1月に届きます。(これが3回目)
このサブスクリプションを終了したいと思ったら、この2021年1月の3回目が終了したらペナルティなしで辞めれるというわけです。
それまでに辞める場合は、本体代の1,980円を解約手数料として支払わないといけないということのようです。
サブスクリプションっていうのは、少し前ぐらいから話題になってて知ってましたが、関わる機会がなく現在に至ってました。
今回その話題のサブスクリプションってやつに始めて関わることになるんだなと思い、少し流行りに乗れてることにワクワクしました。
こんな感じで届きました。
コンパクトな大きさです。
帰宅したら郵便ポストに届いてました。
受け取りをせずしてポストに投函されてることは便利だなと思いました。
横から見るとこんな感じです。
オシャレなシンプルな外観だなと思いました。
梱包も丁寧にされてると思いました。
開けるとこんな感じです。
電動歯ブラシの本体1つと替え歯ブラシ3本と充電用のケーブルが入ってました。
本体は、もっと重いのかなと想像してましたが、軽かったです。
これだったら軽いので会社に持って行っても負担ないなと思いました。
この上にメッセージカードが2枚ありました。
1つめは、歯ブラシの替え時が案内されたカードでした。
私の場合は、毎月9日が歯ブラシを交換するタイミングということです。
商売ですから消費しないと続かないというのはわかりますが、それよりも歯ブラシの替え時って意外とわからなかったりするので、この案内はありがたいと思いました。
2つめは、3回の配達を終了せずして辞める場合の注意について書かれたカードでした。
実際に請求額の連絡がメールで届きました。
こんな感じです。
本体は無料で、替え歯ブラシ1本280円が3本で840円です。
840円に消費税10%の84円を加算されて924円になります。
本当に924円だけの支払いということです。
GALLEIDOの電動歯ブラシをいろいろ動かしてみる
替えはブラシと本体のセットは誰もが迷うことなく簡単にできます。
突き刺すだけです。
ボタンは5つあります。
1つずつ順番に押してみると、それぞれのモードで歯ブラシが動きます。
それぞれの動き方の違いはわからないですが、そこはきちんと設定されてると思って気にせず信じて使ってます。
数日使ってみて便利だなと思えたことは、このモードは、前回使ったモードを記憶してくれてるということです。
どういうことかと言いますと、今日、私がホワイトニングモードで使うと、翌日もボタンを押したらホワイトニングモードで動いてくれるということなんです。
ちょっとしたことですが、気が利く機能だなと思いました。
本体は完全に水の中にドボンと沈めてしまうとダメみたいですが、多少の水なら大丈夫みたいです。
充電する時は、本体の下に丸い差し込み口がありました。
こんな感じです。
充電の線はこんな感じです。短めです。
水に濡れるのが心配なので、充電するときは、スマホなどを充電してる場所に置いて充電してます。
しょっちゅう充電となったらちょっと手間だと思ってしまうのですが、この本体は、フル充電するのに8時間かかるみたいですが、一度フル充電してしまうと、1日朝と晩と2回使った場合、60日使えるようです。
となると、私の場合は、朝は忙しいので使わず、使うのは夜だけなので、2~4ヶ月に1回フル充電してたらいいという計算になります。かなり楽です。
充電は、私はスマホがiPhoneなので、iPhoneのコンセントへの差し込むコロンとしたものに、このコードを差し込んで充電してます。
何か線をわざわざ買わないといけないのかなと思いましたが、買わずに済んでます。
故障した時に本体を送り返す時の送料は自己負担とのことなので、この先使ってみて、どんなもんかなという様子見です。
もし早くに故障したり、しょっちゅう故障してしまった場合は、続けるかどうかを考えようと思います。
実際に使ってみてどうか?
30秒に1回、一瞬停止して合図をくれます。それを3回経て2分経ったら自動的に止まるようになってます。
これについては、説明書にも記載されてるのですが、わかってても、使ってて一瞬止まった感じになるので、慣れるまでは、何度も「あれ?」と思ってしまってました。
まあ、すぐに慣れますけどね。
手動で歯磨きする時は3分が長い時間に思えてたのですが、この電動歯ブラシの場合は、あっという間に2分経つって感じです。
手をゴシゴシ動かす必要がなくて、今はテレビを見ながら電動歯ブラシをしてます。
テレビを見ながら出来てるから本当にあっという間に2分経ち、何度も何度もボタンを追加で押してはホワイトニングモードをしてます。
また、歯の裏側って歯垢が溜まりやすくてほっとくと歯石になってしまうのですが、歯の裏側も使えるので、終わった後に歯がツルツルになっているのを舌で確認しては嬉しく思えてます。
歯の表側がツルツルになるのは当たり前だと思いますが、歯の裏がツルツルっていうのは本当に電波で磨くことが出来てるんだなと実感できます。
とりあえず、この電動歯ブラシを使い始める時に自分の黄ばんでる歯の写真を撮ったので、3ヶ月ぐらい使ったぐらいに見比べてみようと思ってます。
私がこの電動歯ブラシに望むことは、
白い歯になれたらいいな~。
手動では取れない歯と歯の間の歯垢・歯の裏の歯垢を取り除けれたらいいな~。
歯周病を防げたらいいな~。
といったところです。
では、最後に私が3ヶ月後にキレイな歯になれてるであろうことを期待して使い始めてる電動歯ブラシの案内をさせていただき終わりにします。
電動歯ブラシのサブスクならGALLEIDO DENTAL MEMBER
私と同じように黄ばんでいる歯を白くしたいとか、電動歯ブラシを探していたなら使ってみることをオススメします。
masami
初めまして。 1970年生まれの“女”です。 何度もダイエットを繰り返してます。40代半ばから異常な体重増加が続いており、さらなるダイエットに励んでるところです。 自分に自信が持てる体重に戻ることを夢見て、”ブサイクではない中年女子”を目指してます。
こちらもおすすめ
-500x380.jpg)
摘出した大きな腫瘍を病理検査に出したら過形成でした。
2020年7月21日
男性 体臭・加齢臭・汗のニオイ対策
2020年4月9日