
犬の口臭対策“このこのふりかけ”は効果出る
こんにちは、masamiです。
犬の口臭対策について、ここ数年ずっといろいろと探し続け、これは効くかもと思えたら試すということを繰り返してました。
久々にいいかも!と思えるものを見つけたので、犬の口臭で困ってる飼い主さんにむけてご案内します。
公式サイトはコチラです わんちゃんのお口が気になる方へ【お口げんきこのこのふりかけ】
では、ここに辿り着くまでの経緯をお伝えします。
我が家にはパピヨンが3匹います。
3匹のうち、1匹だけが3キロの大きさで、口が小さい。この子、毬(まり)と言います。
そして私の手はデカい。指が太いわけではないが、手がデカい。
そして毬は小さいくせにすごく我が強い。
よって、こんな結果に・・・。
歯磨きするにも乳幼児用の歯ブラシはなっかなか入らないし、入ったとしてもちゃんと磨けてない感じ。
歯ブラシはアカンか~・・・と思い、次に歯磨きシートというものを買って試してみるも、これも私の指が口の中に入るのが怖いのか、嫌がって嫌がってダメでした。
いつの日かもう歯を磨くことを諦めてました。
そして、いつだったかな・・・毬が3~4歳ぐらいの時だったかな? ある日、たまたま久々に歯をチェックしてみようと思って毬の唇をめくって歯を見てみたら、ななななんとっ!前歯が4本が揃ってグラグラしてたんです。
この状態を見た時には、ゾォ~っとして、冷や汗が出て、どうしよう!!!私のせいだ・・・と焦り落ち込んだのをよく覚えてます。
この時が、たまたま土曜日の夜だったので、翌日の日曜日に慌てて毬を連れてかかりつけの動物病院に連れて行って先生に相談しました。
私は前歯4本とも抜いてしまうことになるか、自然と抜けていくのを待つかのどちらかかなと思ってました。
結果は、「この子の場合、まだ若いので、歯周ポケットをキレイに掃除してあげれば、また歯と歯茎はくっついてくれると思いますよ。」と。
そんなことってあるの!?と思いました。
先生にそのまんま「え!?そんなことってあるんですか?一度離れてるものがくっつくなんてあり得るんですか?グラグラしてた歯がまた固定されるなんてことがあるんですか??」と聞きました。
先生はくっつく可能性は十分あると言いました。
ということで、1週間後ぐらいに麻酔を伴う歯石取りをしてもらいました。
麻酔を伴うので怖かったですが、ものすごくピカピカな歯になってくれました。
でも歯石取った直後はまだグラグラしてた思います。
触ると歯が取れたら怖いと思ったので無理に見るのはやめてました。
一週間後に見たら、見事にカチっと歯と歯茎が隙間なくグラグラなく、くっついてました。
すごいと思いました。
人間でもこんなことってあるのかな?
先生は、こんな風にくっついてくれるのは、毬がまだ若いからって言ってました。
歳とってたらダメだったみたいです。
あの時から何かしら歯磨きを出来てたら良かったのですが、基本的にどのワンコも歯を磨かせてくれなくて、こっちが必死になって羽交い絞めして、ワンコらもものすごい勢いで抵抗してきて、お互い疲れるのが歯磨きなんですよね。
これをすると、どんどん嫌われそうな気がして、私が怖い人になってしまうのも嫌だなと思ったりしてたら日々が過ぎていき、明日こそ歯を磨こうと思いつつ、明日になったら忘れてて・・・という日々が経ち、現在に至るといったわけです。
何年ぐらい前からかな?気が付くと、ものすごく口臭がきつくなってました。
いきなり超臭くなるわけではないので、じょじょにくさいニオイがきつくなっていってたことは気づいてましたが、いつの日か、耐えれない臭さになってました。
嫌な予感がして歯を見てみたら、サイドの小さい歯はもうすでに抜けてなくなってました。後で先生から聞いたのですが、サイドの小さい歯は根が浅いらしく抜けやすいらしいです。
そして、前歯4本は、また4本揃ってグラグラになってました。
そのグラグラ具合はもう前の時よりもひどくなってて、年齢ももう7歳超えてたたので、前みたいに歯石取りをしても歯と歯茎がくっつくのは難しいと言われました。
そして、先生いわく、毎月チェックしていくということで、急いで抜くことはせず様子を見ることになってました。
その後、毬が舌をペロペロとずっとしてる時があったのですが、前歯がグラグラしてたから気になってペロペロとしてたんです。グラグラした歯が、口の中にまだ食べ物が残ってると勘違いしてたみたいです。
その後、ペロペロしなくなったなと思ってみてみたら、前歯が全部抜けてました。
そして、めちゃめちゃ口が臭かったです。
この臭さは、どう例えたらいいんでしょうか。
とにかく、ペロって顔をなめられるのも嫌ですし、顔の近くに毬の顔を近づけてはいけないという気持ちにまでになってしまってました。
体が小さくて、顔もかわいいんですけど、そのかわいらしさから大きくかけ離れ過ぎる臭さ。
早く何とかしてあげないと手に負えない歯周病から他の大変な病気になってしまうと思って、ひそかに焦ってました。
そして、やっと久々になるほど、そういう働きがあるなら、ちゃんと効果が出るかもと思えたので、“このこのふりかけ”を買ってみたという訳です。
届いてから毎晩のごはんにふりかけるようにしてみました。
1袋に小袋が30個入ってました。
とりあえず、1袋を3匹に小分けして与えました。
一番口臭がキツい毬は一番多く与えました。
このふりかけの注意点としては、このふりかけを食べさせた後で歯を磨いたら効果が半減するとのことなので、ここんとこ、一度も3匹とも歯磨きはしてません。
ふりかけをかけて毎晩食べさせてから、毎日毬の口を臭って、臭さをチェックしてます。
毬もちょっと不思議がってますが、ふりかけを食べさせたあとの二日目、三日目と、全く効果は感じませんでした。
ですが、3回ふりかけを食べた後の4回目の夜、毬の口を臭ったら、明らかに臭いのキツさが軽減されてました。
たった3回でこの変化というのが嬉しいと思いました。
効果があるものとわかれば長期的に使っていきたいと思いました。
1ヶ月で1匹のためだけに1袋を長年続けようと思うとまあまあな値段です。
なので我が家は、しばらくは毬の口臭が気にならなくなるまでは1日3匹で1袋を使い続けて、口臭がおさまってきたら、3匹で二日に1回ぐらいのペースで使っていこうと考えてます。
多分、そんなに長くかからないうちに口臭は気にならなくなると思います。
前まではちょっとそばに来ただけで、毬がそばにいるってすぐにわかったほどでしたが、今は臭いにおいで毬の気配を感じることがなくなってきてます。
このあとも継続してチェックしていこうと思ってますが、たった3回で結果が出始めていることに驚き、同じようなことで悩んでいる飼い主さんたちにもお伝えしたいと思いました。
犬の口臭で悩んでる飼い主さんがいた、ぜひ試してみてください。
本当に効果がすぐにわかり始めます。
公式サイトをお伝えしておきます。
いつものごはんにかけるだけ!ワンちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】
参考情報
masami
初めまして。 1970年生まれの“女”です。 何度もダイエットを繰り返してます。40代半ばから異常な体重増加が続いており、さらなるダイエットに励んでるところです。 自分に自信が持てる体重に戻ることを夢見て、”ブサイクではない中年女子”を目指してます。
こちらもおすすめ

サブスクリプションの電動歯ブラシがあるって知ってる?
2020年7月19日
スポーツジム通い始め、どんな服がオススメ?
2019年10月31日